ベストコ

WFP
  • Home
  • pickup
  • 白湯とお湯って何が違うの?今日から始める白湯活のすすめ

Pick up ピックアップ

NEW

2025.04.25

白湯とお湯って何が違うの?今日から始める白湯活のすすめ

最近注目されている「白湯」ですが、皆さんは知っていますか?水を温めた飲み物なのですが、飲むと健康にも美容にも良い効果があるとされており、数年前からコンビニで発売されたりとじわじわ人気になってきています。今回はそんな白湯とは、いったい何なのか1からご説明していきます。

白湯とは

そもそも白湯の定義とは何でしょう?

白湯とは、水を一度沸騰させ飲める温度まで冷ましたものを指し、水のみで作るため何も混ぜていないのが特徴です。一般的には40度~50度がベストな温度とされています。

 

お湯と何が違うの?

一番の違いは沸騰させたかどうかです。白湯が一度沸騰させた状態のものを指すのに対して、お湯は沸騰させず60度から70度程度温めた状態のものを言います。

 

白湯がもたらす効果

沸騰させる事がポイントの白湯ですが、そのひと手間で何が変わるのでしょう?白湯がもたらす様々な効果を次で説明します。

 

冷え性の改善

冷え性にもさまざまな要因がありますが、その中の一つとして、基礎代謝の低下が挙げられます。白湯を飲むことで、体が温まり水分もとれるため基礎代謝があがり、冷え性改善にも効果的です。

 

便秘の解消

水分をとることで内臓の温度が上がり腸の働きを促進してくれるとともに、温かい白湯は体内を温める効果も期待できるため、血の巡りが良くなり老廃物を排出しやすくなるといわれています。便秘に悩んでいる方は習慣的に白湯を飲むようにするとよいでしょう。

 

美肌効果

白湯を飲むことで内臓の温度が上がり、腸の働きを活性化する事は先細述べましたが、加えて体内の血流が良くなります。その結果体内の老廃物が排出され、肌トラブルの解消に繋がります。

基本的な白湯の作り方

様々な利点がある白湯!作る手順はいたってシンプルです。

①ミネラルウォーターを鍋かやかんに入れる。

②中火以下で水を沸騰させ、5分~10分程度煮沸する。

③40度まで冷ます。

数分沸騰させ続けるためには、鍋ややかんで作るのが理想的です。

 

 

ベストコにあるやかんで白湯を作ってみよう

白湯を作るのにおすすめの鍋はこちら

白湯をもっと手軽に作るには

沸騰させるのは少しの手間ですが、毎日となると少し面倒という方にもう少し手軽に作る方法を紹介します。

水道水を使う場合

水道水を使う場合は通常の沸騰時間より長めの10~15分程度沸騰させましょう。そうすることで不純物を取り除くことができます。

電気ケトルを使う場合

電気ケトルの場合は数10分沸騰さ続けることが難しい為、ミネラルウォーターを使用しましょう。一度沸騰させたら、40度ほどに冷まして完成!

 

電子レンジを使う場合

電子レンジを使用し白湯を作る場合もミネラルウォーターを使います。耐熱コップに水を入れ、500Wで2分ほど温めましょう。600Wであれば1分30秒、700Wであれば1分を目安です。

+aするともっと効果的?!

白湯の効果を最大限生かし、楽しく飲み続けるためにアレンジをご紹介します。

 

鉄瓶で白湯を作る

シンプルですが、鉄瓶を使用することで鉄分の補給を助けてくれます。また、鉄分は塩素の除去を助ける効果があるため個人差はありますが、白湯の味が少しまろやかになる感じる方もいるそうです。

 

はちみつ+白湯

味のない白湯ですがはちみつを入れることで、少し飲みやすくなります。栄養価の高いはちみつを同時に摂取できるため腸の働きを活発にしつつ、免疫力をサポートしてくれます。

 

生姜+白湯

血流アップ効果がある生姜と組み合わせることで、体内の血流の流れをより促進し基礎代謝を上げてくれます。水に生姜スライスや生姜チューブを加え、通常の手順で白湯を作ってみましょう!

 

白湯のNG行為

冷めてしまった白湯を再沸騰させることはNGとされています。一度沸騰させ、塩素が抜けた水は雑菌が繁殖しやすい状態となっているため一度に飲み切れる量を作りましょう。長時間白湯を楽しみたい場合は、冷めないよう保温のできるボトルや卓上ポットに移し替えることをお勧めします!※保温ポットを使用しても、雑菌が繁殖しないわけではない為、出来るだけ早めに飲むようにしましょう。

最後に

水があればいつでも手軽に作れるため、普段の生活にすぐに取り入れられるのが白湯の魅力です。いつもの飲み物を白湯に変えるだけで、嬉しい効果がたくさんあります。皆さんも一日一杯から白湯活始めてみませんか?

 

 

今回紹介した商品は、中山福公式の『fukufukustore』かベストコ専門の『bestco style』でも購入可能です。

ホームユース製品の専門商社として90年の歴史を有する、中山福株式会社がプロデュースするオリジナルブランドです。皆さまの生活シーンやライフスタイルに合った、ベストな商品をご提案し続けています。

中山福直営サイト ベストコスタイル

ベストコスタイル

ベストコオンラインストア

ベストコ オンラインストア

おすすめ商品も多数ご紹介!ベストコ公式ホームページはこちらから

ベストコ オンラインストア

Support

ベストコ商品に関するお問い合わせや、
よくあるご質問はこちらをご確認ください。