Pick up ピックアップ
2023.10.06
日常のエコな選択3選!

ここ数年レジ袋が有料になったり、提供されるストローが紙製になったりと、身近で環境に対する社会の変化を体感する機会が増えましたよね。私自身もエコな取り組みって何だろうとネットで調べていると「えっそんな簡単な事で!」という内容のものがたくさんありました。少し行動を変えるだけで環境に配慮出来るって素敵だなと思ったので今回は日常生活で簡単に取り入れられるエコな選択についてご紹介したいと思います!
1,フライパンを長持ちさせよう!
フライパンを選ぶときはどういう基準で選んでますか?消耗品だから安価なものを買って短いスパンで買い替えようという人も少なくないと思いますが、少しもったいないですよね。
とはいっても、一般的なふっ素樹脂塗膜加工のフライパンにも寿命があります。なので寿命を極力縮めないために正しい使い方を理解しましょう!
フライパンの内面コーティングの劣化には様々な要因が考えられます。
例えば、
・強火使用や空焚きをしてしまうこと
・揚げ物を作ること
・調理した後,すぐに水を入れるなどの急激な温度変化を起こすこと …など
特に空焚きに関しては、料理に慣れていないとどこからが空焚きになるのか、目で見えない分知らず知らずのうちにフライパンの劣化を早めてしまいます!
そんな空焚きを簡単に防げるのがベストコのデリシャスサインエボルトです。適温になると内面にマークが浮かび上がるので、分かりづらい調理開始タイミングが一目で分かるんです!また、耐摩耗性試験を100万回クリア※1なので、安心してお使いいただけます。
※1:JISS 2010:2013 内面塗膜の耐摩耗性試験に準じた試験方法にて実施(一般財団法人日用金属製品検査センター)。耐摩耗性試験の回数はあくまでも目安であり、保証値ではありません。使用環境や使用状況等により異なる場合がございます。
商品情報はこちらをクリック
2,冷凍庫には食材をたくさん入れよう!
冷凍庫って実は食材をたくさん入れたほうが節電になるって知っていましたか?
食品をたくさん入れることで、食品同士が保冷剤の役割を担い、空気の入る隙間を防ぐことができるんです。そのため、冷凍庫を開け閉めする際、外の温かい空気が入りずらくなることで庫内の温度が上がりにくくなり、結果的に節電に繋がります!
ベストコのロック&ロックは冷凍庫でも使用可能です。14種類サイズ展開されているのでちょっとした食材から作り置きのおかずまで入れたいものに合わせた容量のものが見つかるはずです!
商品情報はこちらをクリック
3,残った油を再利用しよう!
揚げ物をした際など残った油はどう処理していますか?
新聞紙で吸収して牛乳パックに入れたり、キッチンペーパーでふき取ったり、、今は簡単に油を固められる商品なんかもありますね!ただ、油の量が多いときは捨てるのが何だかもったいない気持ちになりませんか?そんな時は油を再利用しましょう!
トルネオオイルポットを使えば、使用済油を保存するだけではなく、付属のトルネードフィルターが揚げカスなどを取り除き、色の汚れも軽減させることで、繰り返し使えるようにしてくれます。また、トルネードフィルターを通る際、油が通りやすい構造になっているのでストレスなく移し替えができます!
商品情報はこちらをクリック
最後に
環境に配慮した取り組みってなんだか不便になるイメージを持ちやすいですが、実は自分が得することもたくさんあるんです。フライパンを長持ちさせるコツなんかは他にもいくつかありますが、知識をつけるだけで特にお金もかからずすぐにでも実践できます。まずは取り組めそうな事柄から始めてみましょう!

ホームユース製品の専門商社として90年の歴史を有する、中山福株式会社がプロデュースするオリジナルブランドです。皆さまの生活シーンやライフスタイルに合った、ベストな商品をご提案し続けています。
注目のキーワードタグ
- 2023年
- 2食鍋
- 3食鍋
- おすすめ
- おすすめ調理
- お弁当
- お弁当初心者
- お買い物で支援を
- そのまま食卓に
- つくりおき
- ゆきひら鍋
- インテリア
- エコ
- エッグパン
- オイルポット
- オーブン調理
- カラフル
- ガラスボウル
- キッチンラック
- キッチン廻り
- グリルパン
- コラム
- コーヒー
- サイズの選び方
- サッカー観戦
- タンブラー
- ピクニック
- フェイクグリーン
- フライパン
- フライパンセット
- フライパン選び
- フライパン長持ち
- フレンチトースト
- ホーローケトル
- マルチポット
- ミニフライパン
- ミニ鍋
- ル・パルフェ
- レシピ
- レッドカップキャンペーン
- ワンパン
- ヴァリアスパン
- 一人暮らし
- 仕切り付きフライパン
- 作り置きで楽ちん
- 使い方コラム
- 保温弁当
- 再利用
- 冷凍弁当
- 卵焼き器
- 台風対策
- 和食
- 夏
- 季節鍋
- 密封瓶
- 料理初心者
- 新生活
- 時短レシピ
- 水筒
- 洗濯物干し
- 炭酸
- 秋冬
- 節電
- 簡単
- 米びつ
- 耐熱
- 耐熱ガラス調理鍋
- 花粉対策
- 萌え断
- 調味料保存
- 選び方
- 餃子
最新記事
Support
ベストコ商品に関するお問い合わせや、
よくあるご質問はこちらをご確認ください。